西脇直毅 Naoki Nishiwaki

作者からのメッセージ
       「描くことについて」西脇直毅
 
 わたしは増殖と反復という主題で描くことが多いのですが、なぜ増殖する絵を描くのかと申しますと、例えばモチーフがネコの場合ですが、3つのことが考えられます。1つには、描いたネコの形態が連続的に描くことに適しています。(描いたネコのかたちが次のネコのかたちを待っています)2つには、間違わないで描けることです。例えばプログラムだと間違えると止まってしまいますが、ネコは間違いがないので描いたら描いた分だけ確実に増殖することができます。一見間違いに見えてもその間違いに見えたかたちから新たなネコが生まれるので間違いがありません。3つ目は、飽きないでいくらでも描くことができることです。なぜ飽きないのかは、自分でもよく分かりません。しかしながら、ネコを描くための集中力はあります。絵を描いて楽しいと思うことは、あまりありませんが、ネコで画面が埋まってくると、喜びになります。ネコを可愛く描けると、これも喜びになります。これらの喜びと集中力があるために飽きないで続けられるのかもしれません。
 次にわたしがネコを描く最中に何が起きているのか想像してみたいと思います。ネコは描かれると魂みたいなものがネコの絵に入ってゆくのだと想像します。わたしの絵には1枚につき数千匹のネコが描かれていますが、すべてのネコに魂が入っているのだと思います。一匹入魂です。ネコには、ネコの意識の集合体みたいなものがあると仮定してみます。私は、その意識の集合体みたいなものに繋がって、ネコを描いて魂を吹き込んでいるのだと想像します。そのネコ意識の集合体への繋がるためのコードは、ネコを実際に描くことだと実感します。ネコの意識に繋がっている時、ネコは日本語を話すこともあるような気がします。例えば「きれいに描いてね」とか「可愛く描いてね」とかです。ときには、励ましてもらうこともあるように思います。実際日本語を喋るネコはいませんが、ネコの意識の集合体へ繋がることは、わたしが描いている最中に起こっているのではないかという気がします。以上のことがわたしがネコを描いている最中に起こっているのではと思っています。  (ページ最下部に作者による作品鑑賞のための補足があります。)



作者からのメッセージ補足
おまけとしてわたしの絵を楽しむ方法ですが・・・、
1. まずネコと認識できる距離まで近づいてご覧ください。そうするとネコだらけの絵は、ネコ以外の動物にも出会えるかもしれません。
2. 迷路になっている絵もあります。ネコとネコの間の道を辿ってみて下さい。
3. ネコに話かけると答えがかえってくる気がするかもしれません。
4. 3Dのように少しですが、ネコが飛び出して見える絵もあります。(特に青系の色が飛び出して見えます)
5. 次に離れてご覧いただくと、単色のネコだらけの絵は、ボールペンのインクの減り具合から偶然生み出されるモワレのような色調と
 その形態に出会うことができます。
6. またネコによってつくられた抽象的な形態をご覧いただけます。
そして最後にわたしの絵をご覧になった方がネコみたいな笑顔になっていただければ、真の幸いであり、嬉しくもあり、絵を描く動機にもなります。
        有り難うございます!
             西脇直毅
 


2016年4月の初個展に建畠晢が寄せた評論「オブセッションとユーモア」を読む

2021年新作展の案内状を見る



西脇直毅 Naoki Nishiwaki
1977年 大阪府生まれ
2002年 成安造形大学(滋賀)卒業
2007年 岐阜県立情報科学芸術大学院大学(IAMAS)修了
2009年 ボールペンによる絵画制作に専念し始める
2012年 大阪府現代アートの世界に輝く新星発掘プロジェクトで最優秀賞
2013年 同プロジェクトで特別賞連続受賞
2015年 国際芸術コンペティション「アートオリンピア」審査員(建畠晢)特別賞
2015年 埼玉県立近代美術館ほか巡回「すごいぞ、これは!」展に建畠晢氏の推薦で出品
2016年 4月ギャルリー宮脇でデビュー個展
2017年 2月Art in Park Hotel Tokyoで小牧源太郎との二人展
2017年 12月よりケルンを皮切りとする国際交流基金海外巡回展「超絶技巧の日本」展に出品
2018年 4月ギャルリー宮脇で新作展
2020年 春に瀬戸内市立美術館で吉村大星との二人展「究極の細密画 ミクロの猫と巨大な猫」
2020年 秋に天満屋岡山本店および福山店で個展「超絶のボールペン画 無数のネコたち」
2021年 4月ギャルリー宮脇で新作展「意気猫々」
2021年 12月グループ展「ファルマコン 死生への捧げもの」(アトリエみつしま)
2022年 6月グループ展「ファルマコン 新生への捧げもの」(The Terminal KYOTO)


ONLINE GALLERY - NAOKI NISHIWAKI
Amazing Ballpoint Pen Drawings

大型サイズ(108.7x76.7cm)最近作

西脇直毅, Naoki Nishiwaki 西脇直毅, Naoki Nishiwaki
A.「無題」76.7x108.7cm(2018)<左は全体図、右は部分、各画像クリックで別画面に拡大表示します>


西脇直毅, Naoki Nishiwaki 西脇直毅, Naoki Nishiwaki
B.「無題」76.7x108.7cm(2019)<左は全体図、右は部分、各画像クリックで別画面に拡大表示します>


西脇直毅, Naoki Nishiwaki 西脇直毅, Naoki Nishiwaki
C.「無題」76.7x108.7cm(2019)<左は全体図、右は部分、各画像クリックで別画面に拡大表示します>


西脇直毅, Naoki Nishiwaki 西脇直毅, Naoki Nishiwaki
D.「無題」108.7x76.7cm(2019)<左は全体図、右は部分、各画像クリックで別画面に拡大表示します>


西脇直毅, Naoki Nishiwaki 西脇直毅, Naoki Nishiwaki
E.「無題」76.7x108.7cm(2018)<左は全体図、右は部分、各画像クリックで別画面に拡大表示します>


西脇直毅, Naoki Nishiwaki 西脇直毅, Naoki Nishiwaki
F.「無題」76.7x108.7cm(2019)<左は全体図、右は部分、各画像クリックで別画面に拡大表示します>